3歩進んで2歩下がる

日常思った事やイベント参加の感想を書いていくブログです

名探偵ピカチュウ(4DX・吹き替え)を観てきました  ※ネタバレあり

5月3日(金)、名探偵ピカチュウを公開当日の朝一番で観てきました。
日本が生んだポケットモンスターの実写映画、
人によっては色々思う事があるかもしれませんが
日本人なら観に行くしかない!!  

「ゲームやアニメに触れてなくて最近のポケモンを知らない」って人でも
充分楽しめる内容だったので、気になっている人には是非観て欲しい作品です。

以下、ネタバレ含む感想です。

  

【あらすじ】

主人公のティムの元に、ある日ライムシティの警察署から連絡が来る。
長年別居していた父親・ハリーが自動車の転落事故で
亡くなったというのだ。

ティムはライムシティに向かいハリーの住んでた部屋へ向かうが
そこにあったのは謎のガスが入った「R」と書かれた小瓶と、
人の言葉を話す「名探偵ピカチュウ」だった。

ピカチュウによると、自分はハリーの相棒のポケモンだが
記憶喪失になっており、そしてハリーはまだ生きているというのだ。

ティムはピカチュウと共にハリーが直前まで追っていた事件を
調べる事にする。
ハリーが追っていた事件とは何なのか、
そしてハリーは本当に生きているのか。

 1人と1匹の調査が始まった。

 

 

【感想】

大満足!

 

「ゲーム・アニメの実写映画」と聞くと
見た目や内容が原作とかけ離れた作品が出来上がる事も
少なくない(むしろ多い位だ)ですが、
今作はポケモンの実写映画としてすごくよく出来ていました。

現実の世界で町や森に犬や猫、小鳥がいるのと同じ様に
ポケモンという生き物が当たり前のように存在している世界が
描かれていました。

 ポケモンもただ姿をCGで再現しているだけでなく、
パントマイムをするバリヤード
頭痛が絶頂を迎えて「ねんりき」を使うコダック
(ポケモンが進化するのに)「石が必要だっけ?」というセリフなど、
ポケモン毎の特徴やゲームの設定もしっかり取り入れられています。

 野生のポケモンが襲ってくるシーンでは
ポケモンの恐ろしい一面が垣間見え、
ゲームでお馴染みのオーキド博士の「草むらに入っちゃいかーん!!」という
言葉の意味がひしひしと伝わってきました。

あんなのが一杯いたら、ポケモンや武器無しで草むら歩けませんわ・・・。

 

個人的にお気に入りなシーンは
ピカチュウコイキングをシバいてギャラドスに進化させようとするシーンで
進化して巨大なギャラドスになるのもしっかり再現されていました。

  

【アニメ版やゲームのオマージュ】

作中ではアニメ版を意識したようなシーンも多かったです。

例えば街頭モニターに映るゼニガメが消化活動をしているシーンは
アニメの「ゼニガメ消防団」だし、
プリンがマイクを持って歌っているのもアニメでお馴染みのシーンで
(最近は出てないのかな)、
持ってるマイクもアニメで使ってたマジックになるマイクそのもの。
メタモンが変身した姿が目はメタモンのままなのも
アニメと同じ演出です。

あとRガスの「R」も、多分ロケット団のRから採ってますよね。 

冒頭でカプセルに入っているミュウツー
最後の戦いでピジョット(だったと思うけどピジョンだったかも)に乗って
ミュウツーと戦うピカチュウ
アニメ劇場版第1作「ミュウツーの逆襲」からのオマージュでしょう。

特に冒頭のシーンはカプセルに入ったミュウツーのシーンだったから
一瞬「あれ、ミュウツーの逆襲を観に来たんだっけ?」と思っちゃいました。

ピカチュウピジョットに乗って戦うのは
ミュウツーの逆襲」の予告第1弾でピジョンに乗って飛ぶシーンが
元ネタかな。

 

本編終了後のエンドロールも初代の赤・緑のゲーム画面から始まり、
映画のキャラクターのイラストがコロコロコミックの記事で使われている様な
フォントと一緒に流れて、心を鷲掴みにされました。 

 

このように、アニメや原作ゲームへのオマージュに溢れているシーンが
盛り沢山で、上記以外にも沢山の小ネタが仕込まれていると思います。
もしかしたら海外でしか分からないネタもあるかもしれませんね。

ここまでオマージュが一杯なのは
ポケモンが登場から20年以上に渡って展開されてきたシリーズで
製作スタッフもポケモンに触れて育った世代が多いからだと思います。

 ポケモンが生まれた1996年で10代だった子供が今では30代なので
スタッフの若手〜中堅入りたてはポケモンを知っているでしょうし、
年配・ベテランも子供がゲームやアニメが好きで知っている人も多いでしょう。

製作スタッフの多くがポケモンがどんなものか理解してるから
原作のゲームやアニメとかけ離れた描写や設定も無く
ゲームやアニメの設定をしっかり反映させたりオマージュを
盛り込む事もできたのでしょう。

ポケモンの認知度が強くなった今だからこそできた作品ですね。

 

【ストーリーの感想】

本編は主人公ティムが死んだと思われている父の行方を、
父の相棒だった人の言葉を喋る「名探偵ピカチュウ」と捜すというストーリー。 

タイトルの「探偵物」らしく、謎を追いかけていくと
次の手掛かりや謎が出てきたり協力者と思っていた人物が実は○○○○で…
という捻りもあったりと子供から大人まで楽しめるストーリーになっていました。

 喋るピカチュウもおっさんぽい喋り方でコーヒーが好きとキャラが立っていて
すんなりと受け入れる事ができました。

悪い所はほぼ無いけれど、挙げるとすれば
中盤の研究所を探索する辺りが少し退屈だったのと、
黒幕の目的が
「○○○○○の力を使って人とポケモンを一体化させる技術を得る事」なのは
分かるけど、それをいきなり町中の人達に使うのはどうなのかなー、
という2点。

 

前者はピカチュウが技の使い方を忘れているという都合もあるけど、
せっかくのポケモンなんだから襲ってきたポケモンに技を使って
応戦するシーンが観たかった。

そういえば舞台のライムシティがポケモンと共生する町という事もあってか、
ポケモンが戦う・戦わさせられるシーンはあっても
ゲームやアニメみたいにトレーナーがポケモンに技や行動を指示して
戦わせるシーンは無かったですね。

 後者は映画の尺や悪者感出す演出の都合もあると思いますが、
「もし悪者が力を手に入れたら使いたくなっちゃうよね」という
解釈を自分の中でしました。

  

【吹き替えについて】

今回は吹替え版を観ましたが、全員演技に違和感が無くてよかったです。
ティムを演じた竹内涼真さん(個人的には仮面ライダードライブや
下町ロケットなどでお馴染み)もピカチュウを演じた西島秀俊さんも吹き替えが上手くて、話している内容がスッと頭に入ってきました。
あと竹内さんはポケモントレーナー役でも一瞬出演してましたね。

 

他にもポケモンのアニメでお馴染みの声優さんも出演されていました。
分かりやすいのはロケット団の3人かな。

(他にもいたと思うけど全部確認できなかった)
ポケモンの声もアニメと同じ声だったけど、これは各国で変わるのかな?
(アニメだとピカチュウだけは全世界共通で大谷育江さんの声だそうですが)

  

【観るのを迷っている人へ】

「ゲームしてないから最近のポケモンの種類が分からない」とか
「アニメは○〇編までしか観てないけど話に付いていける?」という理由で
観るのを躊躇ってる人もいると思いますが、
活躍するポケモンが初代や金銀世代の比率が多いので
「最近のポケモンは分からない」って人でも大丈夫です。
私もダイヤモンド・パール以降はゲームをやって無いし
アニメも観て無くて不安でしたが充分楽しむことができました。

もし知らないポケモンが出てきても「こういうポケモンがいるんだね」って
思えば大丈夫です。

 寧ろ先述したアニメのオマージュの事を思うと
ポケモンが登場した90年代に熱中した世代が
一番盛り上がるかもしれないですね。

 

 ポケモンに触れた事がある人にはとにかく一度見て欲しい、
そんなお勧めな作品です。